すためそから引っ越し中!ご迷惑をおかけします!
本サイトはPRが含まれることもあります

公務員退職を考えるならブログを始めるべき!フリーランス入門に最適なワケを徹底解説!

未分類
リョウ

・民間企業7年⇒公務員転職
・公務員3年⇒退職してフリーランスへ
・フリーランス歴4年超
・「一度きりの人生をムダにしない」がモットー
自分の転職&フリーランス経験もとに、公務員退職を考える方の参考になるサイト運営を目指します!

リョウをフォローする

~本記事のテーマ~

  • 公務員を退職した理由ってなに?
  • 公務員を辞めるときに考えるべきことは?
  • 公務員を辞めた人の末路は?
  • 公務員を辞めて、フリーランスになるのってどう?ブログアフィリエイトってどうなの?

公務員退職した人のブログが見たいです。

辞めた後にどうなったか、気になります。

フリーランスでブログ運営する方もいますが、アフィリエイトって稼げるんですか?

公務員を辞めて、挑戦してみようかな。

そんな疑問にお答えします!

安定の公務員と言えども、激務や人間関係などで、「辞めたい」という方もいますよね。

そんな公務員退職を考える方にとって、

「辞めた後って、どうなってるんだろう・・・」

「退職したらフリーランスになろうか迷ってるけど、ブログアフィリエイトとかどうなんだろう?」

といった疑問をお持ちの方も多いでしょう。

リョウ
リョウ

僕の場合、フリーランスに興味があって、市役所退職を考えました。

結論を言うと、フリーランス転身するなら、まずブログ運営を始めるのがオススメです。

本記事は、僕自身の退職&フリーランスへ転身した経験について、ブログとしてまとめたいと思います!

公務員を辞めてブログアフィリエイトで生計を立てる僕が、公務員退職経験を完全公開するので、ぜひ参考にしてみてください!

▼公務員から転職に興味のある方はこちら!

▼ブログ運営を始めるならサーバー&ドメイン契約から!
(※公務員在籍時からブログ運営を始めるのがオススメ)

  1. サーバーを借りる(自サイトを保存する場所)
  2. ドメインを取得する(URLになるもの)
  3. WordPressでブログ運営開始

レンタルサーバーなら、僕も愛用のエックスサーバーでOK!

エックスサーバー(公式)

\国内シェアNo.1!/

(※タップで公式サイトへ)

ドメイン取得なら、エックスドメインがオススメ!
(※サーバー契約で、独自ドメインの無料特典があれば不要)

Xserverドメイン(公式)

※国内成長率No.1!登録ドメイン100万件突破!

引用:Xserverドメイン

公務員退職のブログを書いてみました!

僕自身、市役所を3年勤めて退職しました。

市役所退職後はフリーランスに転身し、現在もやりがいのある日々を送っています。

リョウ
リョウ

そんな僕が、公務員退職を考える方向けに、「退職時の状況」や「退職後のこと」をブログに綴ってみました!

公務員を辞めたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

公務員退職を考えたきっかけ!

そもそも、僕が市役所退職を考えた理由は、以下のことがあげられます。

  • 公務員以上のやりがいを求めた
  • 物事の意思決定が複雑だった
  • 年功序列に疑問を持った
  • ブラック部署の悲惨な現状
  • 職員の中で激務⇔暇の差が歴然!
  • 本当に公務員が安泰か疑問になった
  • 人生の時間を有意義に使いたい

とくに大きなところでは、仕事の価値観が合わなかったこと。

ハンコ文化や年功序列制度など、公務員の仕事が肌に馴染みませんでした。

また、職員の中でも業務量の差が激しく、激務の人がいる一方で、毎日定時帰りの人がいたりします。

がんばってる人が損をするような雰囲気が、好きではありませんでした。

退職前にブログを始めた!

僕が公務員退職を考え、フリーランスとしてやっていこうと決断したときには、ブログを始めてみました。

それは、友人の中にも、フリーランスとして実際にブログで生計を立ててる人がいたから。

最初は、「はてなブログ(無料)」を使って、日記のようなブログを綴り、文字を書くことに慣れていきましたが、退職が迫る頃には「アフィリエイト」につながるようなブログ運営を開始。

公務員として在籍するうちは、副業にならないよう収益を出さない「趣味的」な運営でしたが、退職後に広告収入を上げていきました。

リョウ
リョウ

ブログ運営って、ネットビジネスの基礎的なものです。

フリーランスとして活動していくなら、ブログ運営ができるようになると、今後プラスになる面は多いでしょう。

フリーランス4年続けて感じること!

公務員からフリーランスに転身して、4年を超えました。

「自分で稼ぐ」というのは、なかなか難しい面もありますが、公務員時代よりも日々の充実感は大きいです。

公務員を辞めた結果・・・
良かった点・理不尽さのストレスはなくなった
・人間関係のストレスがなくなった
・仕事が忙しくても活き活きと働ける
悪かった点・フリーランスだと収入の不安がある
・社会的信用は減少する
(・公務員の方がモテると思う)

フリーランスでは、自分で決めたことを実践し、成功or失敗からPDCAして再チャレンジするのは、やりがいは大きいと感じます!

リョウ
リョウ

公務員時代のわずらわしい「ハンコ決裁」などが不要で、どんどんチャレンジできます。

チャレンジ精神が大きい方なら、フリーランスとしても活き活きと働けるでしょう。

一度きりの人生です。

イヤイヤ今の仕事を続けるより、自分がやりたいことをやるのもアリかなと思います!

公務員退職からフリーランスを考えるならブログを始めるべき!

公務員を退職し、フリーランスでがんばっていこうと考える方なら、まずはブログ運営を始めるのがオススメです。

リョウ
リョウ

ブログと言っても、ひと昔前に流行った「日記」的なものを書くわけではありません!

あなたの強みを生かした記事を書いて、ネットユーザーの悩みを解決するサイトを作りましょう。

(※たとえば、「公務員を辞めたい」人が見るようなサイト。当サイトのようなもの。)

ブログはインターネットビジネスの基本!

なぜ「ブログ」を始めるべきかというと、これからの時代、インターネットを駆使したビジネスが中心となるからです。

たとえば、あなたが「どこかに旅行しよう」と思ったとき、どういう行動を起こすでしょうか?

  • Google(やYahoo)で検索して、面白そうなところを探す
  • インスタ(SNS)で美味しそうなグルメを探す
  • 旅行ユーチューバーが紹介しているスポットを見てみる

などなど

何かの行動しようと思ったとき、あなた(消費者)は、インターネットを使った行動を起こすことが多いですよね!

今、このサイトを見ているのも同様のことが言えます。

Google(またはSNS)で検索した先には、ブログサイトや企業サイトがあり、消費者は情報を収集することが可能。

そのサイト上では、何かの「サービス」「もの」が売買されたり、「広告」が掲載されたりして、ビジネスが生まれるという仕組みとなっています。

こういった流れを理解し、あなた自身が実際に運用していくことで、インターネットビジネスを深く理解することができるようになるでしょう。

リョウ
リョウ

ブログ運営は、こういったビジネスの基本になります。

僕自身も、公務員退職してから4年以上ブログ運営をして、ネットビジネスの感覚をつかみました!
(※SNS等の運用となると、正確にはブログと少し異なりますが、ブログの考え方が応用できます。)

公務員を辞めるまではアフィリエイトしなければOK!

ブログ運営での「収益」となるのは、アフィリエイトが大きなところです。

▼アフィリエイトとは

広告主が出している商品・サービスの広告を、自分のサイトやブログに掲載して、その広告からユーザーに購入してもらって報酬を得ること。

ただし、公務員に在籍しているうちにブログでアフィリエイトを行ってしまうと、「副業禁止」のルールに引っかかります。

公務員である以上、ルールを破るのはご法度、懲戒処分(≫人事院HP)等の面倒なことになる可能性があるので、注意したいところです。

そのため、アフィリエイトをせずにブログ運営だけ行うのがオススメとなります。

ネコ君
ネコ君

え、アフィリエイトせずに、ブログ運営だけするなんて、なんかもったいない気もする・・・

せっかくブログ書いて、アフィリエイト商品が売れたら損じゃん・・・

たしかに、ブログやってて、「紹介している商品やサービスが売れたら・・・」と思うと、もったいない気がしますよね・・・

ただし、アフィリエイトはそんなに甘くありません!

僕も公務員時代に感じてたことなので、すごく気持ちは分かりますが、最初は収益なんて考えなくてOK。

収益のことを考えてしまい、ブログ運営を始めるのに躊躇してしまうことの方が、大切な時間を無駄にします。

ハッキリ言って、ブログ開始から半年はほぼ稼げないので、何も気にせずどんどん記事を書きましょう!

リョウ
リョウ

ブログは、記事を書くことで上達していきます。

Googleでの検索で、せめて3位以内の記事が増えてきたら、収益を考えればOKでしょう。

あくまで目安ですが、一からブログを始める方なら、アクセス数(PV)が月間3,000を超えるまでは、「集客」だけを考えればOKかなと思います。

ブログは集客までが大変!

アクセス数の伸び

ブログ運営では、集客(アクセス数)できるようになるまでが大変です。

リョウ
リョウ

ネットユーザーは、Google検索を多く利用します。

そのため、あなたの記事がGoogleに認められて、検索されたときに上位で表示されることが大事。

検索で上位表示されて、はじめて集客ができるようになります。
(※検索時に、一番上に表示されれば、「検索1位」と言う)

  1. 記事を50記事、100記事・・・と書く
  2. Google検索での順位を確認しながら、リライトする(記事を修正する)
  3. 追加して記事を書く・・・

こういった流れを繰り返して、徐々に検索上位を狙っていきます。

最終的に、検索1位を取るのが重要ですが、そこまで行くのに最低半年以上、通常は1年単位での作業となる場合が多いです。

もし、フリーランスとしてブログ運営をしたいとお考えなら、公務員であるうちにブログを書き始め、検索上位が狙えるところまで自サイトを育てておくのがオススメ。

集客できるようになっていれば、アフィリエイト広告を使うなど、収益化してフリーランス転身を考えていくと良いでしょう!

ブログの始め方!

ブログ運営を始めるなら、基本的に、「WordPress」というシステムを使ってサイト制作を行います。

WordPressは、無料で使えるCMS(システム)であり、無料の「テーマ」や「プラグイン」もあるので便利です。
(※テーマ⇒サイトデザイン、プラグイン⇒拡張機能ツール)

リョウ
リョウ

僕もそうですが、ほとんどのブロガーがWordPressを使います。

ここでは、WordPressを用いた「ブログ運営」の始め方について、手順をまとめます!

  1. 【有料】レンタルサーバーを契約する
  2. 【有料】独自ドメインを取得(サーバーと連携)
  3. サーバーでWordPressをインストール
  4. テーマを選ぶ
  5. 初期設定してブログ運営開始

⇒サーバーとドメイン代は有料になり、定期的に費用がかかります
(※僕の場合は、複数ドメイン持ってるので年間2万円程度です。)

見慣れない言葉が多くて、難しそうに見えますが、一つずつやっていけばOK。

最初は、「半日~1日程度」の仕事になるかもですが、それほど難しくはないので安心しましょう。順番に解説していきます!

▼サーバーやドメイン等のイメージ

インターネット上で、次のようなイメージとなります。

  • サーバー⇒土地
  • ドメイン⇒住所
  • WordPress⇒家(ブログサイトの構成)

レンタルサーバーを契約する

まずは、ブログサイトを作るための「サーバー」をレンタルします。

サーバーは、家で言うと「土地」のようなイメージで、ブログデータ(サイト)を保存する場所です。

レンタルサーバーは、ブログ運営の根幹になり、「ブログ運営のしやすさ」「サイト表示速度」等に関わるので、選び方は重要になります。

リョウ
リョウ

サーバーがダメになると、せっかく作ったサイトも危機的状況に。

料金だけでなく、スペックやユーザー実績(多くの人が使ってるか)という面は、チェックしておくと良いでしょう!

オススメどころエックスサーバー
オススメ
mixhost ConoHa WING
レンタルサーバー
オススメポイント長年の実績
国内シェアNo.1
(僕も使ってる)
スペックや表示スピード大手GMOグループ
処理速度国内No.1
WordPress
簡単インストール
公式HPエックスサーバー(公式) mixhost(公式) ConoHa WING(公式)

上記3社なら、多くのユーザーが使ってる実績があり、ブログ運営する上で問題ないでしょう!

どのサーバーも、WordPress簡単インストール機能があるので、初心者の方でも始めやすいです。

リョウ
リョウ

僕は、エックスサーバーを使ってますが、国内シェアNo.1というのは安心できる点です。

サーバー選びにこだわりがなければ、エックスサーバー 一択でOKでしょう。

\安心の国内シェアNo.1!/

独自ドメインを取得する

レンタルサーバーの契約ができたら、「独自ドメイン」を取得します。

ドメインは、家で言うと「住所」のようなもの。

ネットユーザーは、あなたが取得したドメインに訪れて、サイトを閲覧します。

リョウ
リョウ

ドメインは、取得費用&更新費用がかかります。

▼ドメイン費用の目安

  • 取得費用 ⇒数百円~数千円
    ※僕は858円のものなど(.com)
  • 更新費用 ⇒数百円~数千円/年
    ※僕は1,428円のものなど(.com)
    ※ドメインによって、高額なものもあるので注意

ちなみに、レンタルサーバー契約時に「独自ドメイン永久無料特典」などのキャンペーンでもらえることもあります。

先にも紹介した「エックスサーバー 」なら、サーバー契約で2つ永久無料で特典となってるのでお得です。

その場合は、改めてドメイン契約する必要はありません。
(※サイトを2つ、3つと増やしていきたい場合は、新規ドメインを取っていきましょう。)

ドメイン取得は、それほど時間をかけずに進めたいところですが、ドメイン取得サービスによって料金が異なるので注意が必要です。

リョウ
リョウ

Xserverドメイン なら、取得も更新も国内最安値。

直近4年間で約300%の成長を誇り、国内成長率No.1となっている点も、料金や運営会社への安心感の裏付けでしょう。

引用:Xserverドメイン(公式)
Xserverドメイン
オススメ
お名前.com ムームードメイン
ドメイン取得サービス
オススメポイント国内最安値
国内成長率No.1
国内シェアNo.1大手GMOグループ
レンタルサーバーありありあり
公式HPXserverドメイン(公式) お名前.com(公式) ムームードメイン(公式)

▼ドメイン名の決め方

ドメイン取得の際、「ドメイン名(アルファベットの羅列)」を決めないといけません。

他の人が使ってる名前は使えませんし、一度決めると変更不可のため、慎重に決めましょう!

リョウ
リョウ

なるべく、ブログ内容に沿った名前がオススメです。

あなたのサイトに来たユーザーが、馴染みやすい名前にしましょう。

(※公務員ブログなら「https://koumuin-○○.com」とか、野球ブログなら「https://baseball-love-○○.net」など。)

ドメイン末尾は選択となりますが、「.com」や「.net」を使う人が多いかなと。種類によって、取得料・更新料が異なるので、予算に応じて選ぶと良いでしょう!
(※「co.jp」は法人用で、1法人で1つのみ取得可能。)

Xserverドメイン(公式)

サーバーでWordPressをインストール

レンタルサーバーと独自ドメインが準備できたら、WordPressをインストールします。

僕の場合は、エックスサーバー を使ってますが、サーバー管理画面内でカンタンにインストールできるので、難しくないです。

安心してOKでしょう。

テーマを選ぶ

テーマとは、ブログデザインに関わるもの。

有料or無料のものがあり、このサイトでは、「Cocoon」という無料テーマを使ってます。

(※僕は複数サイト運営してますが、全部Cocoonを使ってます。友人には、有料のSWELLを使ってる人もいますが、なるべく人気どころを選びましょう。)

Cocoonは、無料かつ使いやすさもあり、初心者の方にオススメ!昔から、多くの人が使ってる人気テーマです。

テーマは、いろいろ見てると迷っちゃうので、最初のうちはCocoonで様子見すればOKかなと思います。

リョウ
リョウ

せっかくブログを始めるなら、形から入りたくなりますが・・・

テーマって実際に使ってみないと、使い心地のイメージがわきません!

はじめてブログ運用する方なら、テーマ選びで時間を割くよりも、どんどんブログを書いていった方が良いでしょう。

ちなみに、Cocoonはエックスサーバーが管理しているテーマなので、安心感もあります!

初期設定してブログ運営開始

テーマまで決まったら、初期設定をしてブログ運営を開始します!

初期設定しておかないと、あとから面倒になることもあるので、記事を作成する前に完了しておきましょう。

  • サイト名とキャッチフレーズ
  • パーマリンク設定
  • SSLの設定
  • プラグインの整理
  • セキュリティ面のチェック(メタ情報・ニックネーム設定)
  • コメント機能OFF
  • プライバシーポリシー作成

などなど

初期設定は、エックスサーバーのブログなどでも詳しく紹介していたりするので、チェックしてみると良いでしょう。

まとめ

僕が、公務員退職を考えたのは、仕事の価値観の相違によるものでした。

人それぞれ、辞めたい理由は異なりますが、「フリーランスとして活動したい」という気持ちがあるなら、ブログ運営を始めてみるのはオススメです。

リョウ
リョウ

これからはインターネット時代。

ネットビジネスの基礎を作るなら、ブログアフィリエイトなどを経験するのはメリットが大きいでしょう。

サーバー代やドメイン代など、少し費用はかかりますが、「人生の勉強代」として十分価値ある出費かなと。

まずは、ブログで「アクセスを集める(集客)」ことにチャレンジし、多くの人に見られるサイトになったら、収益化を考えフリーランスとして活動することを視野に入れましょう!

\レンタルサーバー国内シェアNo.1!/

※ドメイン取得なら、国内成長率No.1のXserverドメインがオススメ!

▼公式サイト
https://www.xdomain.ne.jp/

タイトルとURLをコピーしました